農家ヒアリング

今日は向島地域の農家の方々へのヒアリングにいってきました。
全部で6つにわかれてそれぞれいってきました。


調査内容は
①生産物のセールスポイント(味、見た目、食べ方など)
②農業を営むことの喜びや信念(人生観も含めて)
③農業の高齢化について(言いたい事や困っていること)
④今の若い人に伝えたいこと(10〜20歳代)
⑤京巨椋池野菜ブランド化への賛否
⑥⑤に対して賛成ならば、目指すことや目指してほしい事。反対ならばその理由。
⑦6/30,7/1文教大学ほっこりフェスタで京巨椋池野菜として販売することは可能か?  可能なら販売できる野菜は何か?
巨椋池の土壌の良さ、感じたこと。

これらのことを聞いてきました。
あらかじめ立てていた仮説と比べ、一致することもたくさんありました。


また、私が行かせていただいた、中井さんの農家では、
トマトのうんちくや、育てる時に小さい害虫を取るために使用しているテープの話も聞けたりと、初めて知ることがたくさんありました。

これがそのテープです。


他にも育てたもち米で作ったお餅やトマトをいただいた班もありました。
私は家に帰ってあんこときなこと一緒に食べたり醤油をかけて食べたりして
とてもおいしくいただきました(*^。^*)
ありがとうございました!


明日はJA野口さんのところへお話を聞きに行ってきます(^^)
これからどんどん農業の知識を知っていきたいと思います!



みんな今日は暑いなかおつかれさま\(^o^)/