あけましておめでとうございます。

新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2013年1発目の更新となりました。お久しぶりです!新年を迎え、卒業まであとわずかとなりました。 アントレ研究の締めとなる、Agriカフェももうすぐです!只今、店舗完成に向け装飾等…

agri&subaru project

こんにちは\(^o^)/ みんなそれぞれ1つか2つずつ新メニューを考えているのですが スライドが完成して、プレゼンの準備が整いました☆☆みんながどんなプレゼンをするのか、たのしみです(#^.^#) 今は、いくつかのグループに分かれて 店舗内外の装飾について…

Agri&Subaru Cafe

ご無沙汰してます。 ブログ更新遅れました。最近は、カフェ運営に向け、メニューを考案しプレゼンテーションを作成したり、 店舗装飾のデザインを作成しています。店内、店外などに分かれ、それぞれ看板やテーブルクロスなどを作成中です。今年も去年とまた…

メニュー考案中

お久しぶりの更新ですいません。無事、農業フォーラムも終わり、 農家の方に武士米カレーを試食していただいたりと、 たくさんの意見をいただくことができました。 最近では、年明けに開店する「agri&すばるカフェ」に向けて、 新しいメニューを考案中です…

農業フォーラムに向けて

先週から、9月25日に開催する、農業フォーラムに向けて取り組み中です。3つのお題をもとに、原稿とスライドを作成中です。今の向島の農業の現状とともにプロジェクトのご報告と、 これからの向島農業地域に向けてのご提案をわかりやすく 発表できるように、…

夏休みが明けました。

しばらく更新していなくてすみません(;_:) つい最近、ちちんぷいぷい主催のカレー甲子園に出場しました! 武士米と京巨椋池野菜を使った武士米カレーで対戦しました(^o^)☆残念ながら優勝はできませんでしたが、いい経験になったと思います。 ・・・・・・・…

土壌調査

しばらく更新できていなくてすみません(_ _) 昨日、向島の土のすばらしさを知るために 土壌調査に行ってきました!! 天気は昼から雨の予報でしたが無事に晴れてくれ とても暑い中での土の採取でした。 3つの班に分かれ巨椋池干拓地中の約50カ所の 農地から…

田植え

更新遅れてすみません(>_少し前ですが、6月9日(土)に行った田植えのことです。 天候は雨。かっぱを着ての田植えでした。 田植えの説明を聞いてから、いざ開始☆! 一列に並んで後ろ向き方向に少しずつ少しずつ… 長靴で泥の中を歩くのが大変で、腰がいたくな…

農家ヒアリング

今日は向島地域の農家の方々へのヒアリングにいってきました。 全部で6つにわかれてそれぞれいってきました。 調査内容は ①生産物のセールスポイント(味、見た目、食べ方など) ②農業を営むことの喜びや信念(人生観も含めて) ③農業の高齢化について(言…

種まき

久しぶりのブログ更新です(^^) 今日は種まきに行きました! 昨日の雨とは大違いのきれいな天気で気持ち良かったです(*^^*) 米の育て方や種の種類を教えていただきました。これが武士米の種! 皮をむいたら確かに黒かったです。これが古代米の種! これは武…

コンセプト決定!

一昨日のキックオフミーティングから、 昨日は明確なコンセプトを決めました!・地域活性化 ・農業が抱える問題の解決 ・マーケティングの実践 ↓ 地域の問題をマーケティングの手法で解決する ↓ 地域ビジネス(コミュニティ) ということで、私たち企画科が…

キックオフミーティング

昨日は、農家の中嶋さんという方にお話を聞かせていただきました! 私たちは、始まる前から どんな話を聞かせてもらえるのだろう とドキドキしていました。 すばる高校の周りにはたくさん田んぼがある‥というか、 田んぼしか無いのですが(笑)身近に田んぼ…

アントレプレナー研究 活動開始!

昨日から“Agri&SubaruProject2012”が始まりました!例年より13人と多めですが、みんな個性豊かで明るいので楽しくなりそうです(-ω☆) 早速、今日は一昨年の先輩方がブランド化した「武士米」の試食をしました。見た目は赤飯のようで食べるともちもちしてい…

Agri&SubaruProject2012のブログ開設しました。